ダイワカワハギオープン 2013 2次予選
公開日:
カワハギ釣り 大会, カワハギ釣り 釣果 DKO, シマノ ステファーノ 180, シマノ ステファーノ 201, シマノ メタニウム mg7, ダイワ, ダイワ 極鋭カワハギ 1454 AIR 180, ダイワカワハギオープン, 巳之助丸, 神奈川, 竹岡沖
ダイワカワハギオープン 2013 2次予選
カワハギ13枚。
三度目の正直なるか、ダイワカワハギオープン2次予選に参加しました。水曜日に超大型の台風『ウィパー』が関東を直撃、天候は週末も悪く、時化状態での出船ですが無事開催されました。
台風の犠牲となった皆様に、お見舞いを申し上げます。
2009年に初参加、その時は3位で1次通過、2次でスソ
二年間大会には出ず、息を潜め腕を磨きました。
満を持して参加した昨年も、TOPで1次通過、5位で2次敗退、、、
今年はあまり気張らず力を抜いて参加しようと思い、カワハギ釣行は1次が終わってから行きませんでした。
昨年は殺気漂う感じで、気合いバリバリでしたが、かつ、1次を通過した後調子こいてる感じでしたので反省し、のんびり釣る事に。気合い入れて、頑張って釣りするのも、よく考えると何だかおかしな話なので。
当日、凄腕ハガーのみなさんが集結、鈴木孝さんやら、宮澤さんやら、参考にしている先輩方が多数。1次より厳しいに決まってます。
クジを引くと、、、
クーーー、ムムムッ!席がやばいんです!
C船、右3番!1次と同じ、ミヨシには一人挟んで堀江氏がいます。
カワハギマスター宮澤さん、優勝経験のある小泉さんなど凄腕複数が結集した、まさに地獄船、相当メンツが濃いです。
出船、8時、いつもの竹岡沖。少し肌寒い気温、水温は暖かいがカワハギの反応は鈍い、いつもの激渋パターン。
底荒れでカワハギの視認性が落ちているのか、棚を上げても掛からないし、ベタ底も難しい。
このような状況の時は綿密に調整して、アタリがある棚、スピードにアジャストします。
開始早々、立て続けにワッペンを2枚掛けますが、その後全然かかりません。
風、うねりが強くてアタリがよく分かりません、ほぼ全員着席での釣り、立てません。
しかし、、、
ミヨシ右1番堀江氏はフルメタルカラシニコフのごとく、
連続、連射で掛け続けます、
神かーー。
心の中で何が違うのか考えながら釣りますが、よく分からず。
とにかく掛かりが甘い浅い、途中でばれたのが自分で分かるだけでも10枚程度、引き上げ中水面でバラシもあり、ウネリ対応出来ていない事が分かります。
本日のツ抜けタイム12時13分。これは遅すぎる。堀江さんは30は超えていると思います。
色々やりますがそのまま終了、13枚。
結局パターンをつかめず一日が終わりました。
今回も2次の分厚い壁に阻まれ、ココで敗退。
スソでは無いようですが、通過者とは分厚い壁があることを感じました。
ランクが一階層違う。
状況を分析すると通過した人の大半はいわゆる『ベテラン』の方々でした。パン屋さんや鈴木孝さん、宮澤さん、堀江さんなど、時化状態、強風だとアタリが取りづらい今日のコンディション、経験の差がもろに出ます。
優勝経験のある小泉さんが敗退したことを考えると、巻き合わせは非常に繊細な技なんだなと思いました。
海況が少しまともなら、全体の釣果が伸びて違った結果になったと思います。
アタリが分かりにくい状況で掛けてゆく、
『時化状態やタフコンディションにあえて釣りに行く』
をテーマに向こう1年カワハギ釣行をしようと思います。
雨が降ったら中止!の自身のあまい釣行が大きな差になった訳です。
「凪なら勝てた」とか言い訳ですから。
時化状態での釣り方のコツみたいのも、後半習得したので収穫ありでした。次回フィットするか分かりませんが、、
今日は面白い出会いもありました、
カワハギブログを書いているハンドルネーム淵野辺在住さんに会えました。僕のブログもしっかり読んでいただいているようで、もの凄く勉強熱心な方だなと直感しました。
顔と名前、声が一致すると非常に不思議な感じがするので大変面白い、淵野辺在住さんも僕を見てそう感じたことと思います。
さて、カワハギ大会はあとステファーノグランプリ剣崎予選に出ます。
今回出来なかったことと反省点を総ざらいし、次ぎに臨もうと思います。
ダイワの皆様、本日はお世話になりました、
来年も素晴らしい大会運営宜しくお願い致します。
釣行データ
カワハギ13枚 二次予選敗退、
ダイワカワハギオープン 2013 2次予選
竿頭:41枚
次頭:35枚
三位:30枚
竿頭記録、連続二回でストップ。
天候:曇り時々雨
海況:2〜3m
風:北東11〜14m
潮:大潮
満潮:05:21 and 17:13
干潮:11:05 and 23:15
席:右ミヨシ3番
水深:15-20m
船の向き:北向き→北東向き
ポイント:竹岡沖
船宿:巳之助丸 神奈川県横須賀市久比里
★使用タックル★
竿:シマノ ステファーノ180
リール:シマノ ステファーノ 201
竿:ダイワ 極鋭カワハギ1454 AIR
リール:シマノ メタニウム mg7(左)
オモリ:30号
ハリ:がまかつ競技くわせ4.5、5
オモリロスト:2つ
集魚板ロスト:0枚
その他の大会記事
2015 ダイワカワハギオープン 一次勝山予選
2015 シマノステファーノグランプリ 勝山予選
2014 シマノステファーノグランプリ 剣崎松輪予選
2014 ダイワカワハギオープン 一次予選
2013 シマノステファーノグランプリ 大会決勝
2013 シマノステファーノグランプリ 剣崎松輪予選
2013 ダイワカワハギオープン 二次予選
2013 ダイワカワハギオープン 一次予選
2012 シマノステファーノグランプリ 大会決勝
2012 シマノステファーノグランプリ 剣崎松輪予選
2012 ダイワカワハギオープン 二次予選
2012 ダイワカワハギオープン 一次予選
関連記事
-
-
巳之助丸にて、ダイワカワハギオープン 2013 1次予選
ダイワカワハギオープン 2013 1次 C予選 巳之助丸 A船 カワハギ釣り 釣果15枚。
-
-
ボートカワハギ三浦半島、シマノ ステファーノ 攻 HHH171インプレ
ボートカワハギ三浦半島、シマノ ステファーノ 攻 HHH171インプレ カワハギ釣果17枚
-
-
多希志丸、今季初のカワハギ乗合船。ステファーノ 攻 HH165
多希志丸、今季初のカワハギ乗合船。ステファーノ 攻 HH165 カワハギ釣り 釣果 29枚。
-
-
夏のカワハギ釣り、巳の助丸。鮎が釣れない関東東海、夏のカワハギ釣り。
夏のカワハギ釣り、カワハギ8枚。 セッティングは毎度こんな感じ 巳之助丸。 女将さ
-
-
タグ付きカワハギ現るの巻
釣友キテレツ君とのボート釣行。 久々の出船です アジ、カワハギのリレー船だ。
-
-
2013 シマノステファーノグランプリ 決勝大会
2013 シマノステファーノグランプリ 決勝大会 仕事上の問題が発生して、急遽不参加、申し訳ない。
-
-
2013 ダイワカワハギオープン 関東大会 予定発表
ダイワカワハギオープン 2013 予定発表 A予選会 10月1日(火) 10月8日(
-
-
萬司郎丸、今シーズン初のカワハギ釣り、大変に暑いがめでたく竿頭!
カワハギ23枚。 アサリをいつもの貝問屋でGOT。 萬司郎丸、今シーズン初のカワハギ
-
-
成銀丸カワハギ!27枚
カワハギ27枚。 朝活性高いが後半渋る。 型小さいの多数有り、パワースピード7号中心。
-
-
負け組のカワハギの釣りを体験!三浦
釣友キテレツ君とのボート釣行、 先週は風邪で寝込み行けなかったのでリトライです。