ダイワ 極鋭カワハギ 1454 AIR 180
ダイワ 極鋭カワハギ 1454 AIR
ダイワ 極鋭カワハギ 1454 AIR
ダイワ – カタログコメント
ダイワ 極鋭カワハギ 1454 AIR
■「AIR」と言う超軽量域への到達
徹底的な軽量化と最新のロッドテクノロジーを駆使する事により、超軽量自重「78g(1332)」を実現。終始手持ちで誘うカワハギ釣りにおいて、この「軽さ」は極めて大きなアドバンテージになります。手が竿の自重を意識しなくなった「空〜AIR」の領域において、軽さは操作性の飛躍的向上や疲労の軽減のみならず、意識は確実に水中から伝わる情報に集中され、今まで気づかなかった微かなアタリも感知します。
■開発者のこだわり
調子と感度を最大限に発揮するガイド仕様
穂先部は感度と操作性に優れたLDBガイドを採用。オールチタンガイドを採用する事により、竿のダワつきや持ち重りを無くし軽快な使用感を生み出しています。
「極鋭カワハギ1342/1455」と穂先、バットの互換性有り!!
その日の活性や状況、また釣法に応じて「調子」や「長さ」の組み合わせが可能!
スーパーメタルトップ搭載(1332/1454共に)
穂先の柔軟性はそのままにアタリを大きく表し、手に響く振動を増幅させるため、若干スローテーパーに設計しています。
また、先軽感を生み、操作ブレを抑制するためにSMT部を4cm短くしています。
結果、穂先に現れる感度、手に響く感度、操作性、持ち重りの軽減、と大幅に進化している穂先です。
■1454AIR
急テーパーな調子とバットパワーを備え、切れ味鋭いアクションとレスポンスを実現した1454調子。穂先まで強い張りを持たす事により、操作時に発生するタイムラグや操作ブレを抑制、まさしく手の延長線上の様な操作性を実現しています。横(底)の釣から縦(宙層)を意識した釣にも使え、高活性時のアタリに対しても、タイムラグによるバラシを無くしスピーディーな掛け合わせが可能です。
カワハギ竿・ロッド・タックル
関連記事
-
-
シマノがリードする、カワハギリールの最高峰、シマノ ステファーノ 201 XG
シマノ ステファーノ 200 201 XG|SHIMANO STEPHANO カワハギ
-
-
シマノ ステファーノ 200 201|SHIMANO STEPHANO
シマノ ステファーノ 200 201|SHIMANO STEPHANO
-
-
シマノ リール メタニウムMG7 分解メンテナンス
シマノ リール メタニウムMG7 分解メンテナンス 人間も機械もメンテナンスを忘れ
-
-
ダイワ 極鋭カワハギ 1455 180
ダイワ 極鋭カワハギ 1455 カワハギ竿・ロッド・タックル
-
-
ダイワ 極鋭カワハギ AIR 1234 175
ダイワ 極鋭カワハギ AIR 1234 175 カワハギ竿・ロッド・タックル
-
-
カワハギの仕掛けを作ろう!市販品から自作まで、釣りを楽しむカワハギ仕掛け
カワハギ仕掛け、ハリス止めビーズ 小さくても仕掛けの要。 自分が買ったハリス止めビーズ
-
-
シマノ ステファーノ CI4+ 200 201|SHIMANO STEPHANO CI4+
シマノ ステファーノ CI4+ 200 201|SHIMANO STEPHANO CI4+
-
-
カワハギに最適なオススメリール、初心者に一押しはカワハギ リールはこれ !
カワハギ釣りに最適なオススメリール、初心者に一押しはカワハギ リールはこれ! カワハギ
-
-
シマノ ステファーノ 180 MH170|SHIMANO STEPHANO
シマノ ステファーノ 180 MH170|SHIMANO STEPHANO
-
-
ステファーノXG[Stephano XG]、進化したカワハギリール誕生
ステファーノXG[Stephano XG] シマノ、ステファーノXG、買うか?買わないか?