ボートカワハギ三浦半島、強風下のカワハギ釣り
公開日:
カワハギ釣り 釣果, ボート釣り 釣果 カワハギ, カワハギ釣り, シマノ ステファーノ 180, シマノ ステファーノ 201XG, シマノ ステファーノ 攻 HH165, シマノ メタニウム mg7, ボート釣り, 三浦半島, 神奈川
ボートカワハギ三浦半島、強風下のカワハギ釣り
カワハギ釣果17枚
穏やかに見えるが沖に出ると、強風。
今回もキテレツ君とボートカワハギ。
前日にアサリ3kgを入手して剥いていると、、、
バキッ!!と根元から貝剥きナイフが、、、
金属疲労で根元から折れてしまいました!まだ残り1.5kgはある。最悪だ、、
金曜夜9時もう時間が無い。
乗合船の時は流し換えの時に剥いたり、結構剥かないで乗ったりする荒技をしていたが、
ボートはシーアンカー入れる係りなのでそんな暇はない。
長渕剛の乾杯の替え歌を歌いながら、残ったブレードで剥くことに、、
“あれからどれくらいたったのだろう
開くアサリを いくつ数えたろう
時には傷つき 時には喜び
竿をたたきあった あの日”
(c)Benzo
こんな歌を歌いながら2時間、通常の3倍時間がかかりました。
貝剥きナイフの大切さを思い知りました。
セイ!セイ!東京、東京、鹿児島、セイ!セイ!
短めの睡眠時間に不安を覚えながら起床、現場に向かいます。
通過する金田湾は北東の風をもろに受けて時化時化。
三浦半島の下側で風の影響を受けにくい『風裏』探します。強風でも風が陸側から吹けば、波は大きくならず釣りは可能なのです。
当日、ボート釣りをやっている人はゼロ。
強風ですからね。
0630出船。
水深15mくらいから開始、シーアンカーを投入して流れを制御しますがそれでも毎秒1.5m流される始末、速すぎ。
ですが、カワハギの活性は高い!
しかし、アタリがわかりにくい。
何故なら、強風、竿がプルプル、ボートは風で煽られ揺れ揺れ。
この強風撮影もままならないが撮影した海水面、数少ない読者の皆様にはこの風の強さを伝える画像はこの一枚のみ、わかるかな?
厳しいか〜
強風の中、根性で釣るが掛かってからカワハギが抜ける、すっぽ抜けが多い。
何故か?船が流されるスピードと潮の流れが速い、つまり仕掛けの流されるスピードが速い。
カワハギが上手に餌を咥えたり、喰ったり出来ないので掛かりが甘くなるってことだと思う。海が荒れている時に良くあるパターン。
対策としては鈎を大きくする、もしくはしっかり掛ける為にタイミングを遅くする等の対策を打ちます。
・掛かっている位置が悪い、クチビル一枚とかの場合はタイミング。
・吸い込んでもすっぽり抜ける場合は鈎が小さい。
その他対策は色々、巻き上げをゆっくりにするとか色々ありますが上の2つが代表的な対策です。巻き上げを超ゆっくりにするのは根本対策ではないので、私はやらない。
最初はアタリが出てから掛けるまでの時間を遅らせるイメージで、掛けようとしますが掛かりにくい。次いで鈎の号数を0.5号上げる対策を打つとあら不思議、掛かるようになるではありませんか!
掛けてからのすっぽ抜けが多いときは、こんな感じで対策を打つと釣果が伸びるのでお試しあれ。
それにしてもこの時化で潮を被りまくりのびしょ濡れ、顔はシオシオになるが釣りにはなった、波さえ無ければ何とかなる。本日の収穫。
何とか釣り続け1200終了。
陸に戻ると足が子鹿の様になって、筋肉がプルプル。もの凄く疲れましたが面白しい休日。
時化すぎてカウントが不正確だが17枚程度、上出来ですね。
10月初めはダイワのカワハギ大会、『DKO』。竹岡は釣れてないとの風の噂、竿頭10枚以下って厳しいのでなんとか予選は通過したいです。
私はC予選、昨年も予選通過できた山天丸。濃厚な玄人軍団との対戦、ワクワクです。
では、木曜日!
ツイッターで色々報告します!チャオチャオ!
釣行データ
カワハギ17枚
日付:2014/09/27
天候:晴れ
海況:1m〜2m
風:8m〜12m 北東
潮:中潮
満潮:06:56 and 18:40
干潮:00:19 and 12:44
水温:摂氏21度
同行:キテレツ君
水深:10m〜30m
船の向き:北東向き
ポイント:三浦半島
★使用タックル★
竿:シマノ ステファーノ 攻 HH165
リール:シマノ メタニウム mg7(左)
竿:シマノ ステファーノ180
リール:シマノ ステファーノ 201XG
オモリ:25号
ハリ:がまかつくわせ 5号、速攻5号
オモリロスト:2つ
集魚板ロスト:1枚
関連記事
-
-
成銀丸カワハギ竿頭。釣行記録
カワハギ28枚。 釣行データ カワハギ28枚竿頭! 船中トップ 天候:晴れ、寒さ普通
-
-
金田湾へ、キス、ゴチなどなど、ボート釣り本来の楽しみ方を知る一日。
金田湾にて、ワニゴチGETIT。 前回、前々回と散々たる釣行。 既にボート釣りに心折
-
-
一郎丸、東京湾、いや、世界で一番カワハギを釣った日。52枚
カワハギ52枚。 11月が旬、カワハギを釣りに。 周りの人もドン引きの52枚
-
-
カワハギ釣り、竹岡沖へ一郎丸より。秋晴れのカワハギ釣り。
カワハギ釣り 釣果 21枚。 ダイワカワハギオープン2013を来週に控えて、久しぶりに
-
-
2015 シマノステファーノグランプリ 勝山予選
2015 シマノステファーノグランプリ 勝山予選 8月から剣崎が解禁されてカワハギシー
-
-
ボート釣りリベンジ!金田湾 格安ボート クォーターリーへ
前回のリベンジを果たすべく、 三浦半島、金田湾に臨む格安ボート クォーターリーへ ボ
-
-
カワハギ釣りを締めくくる、2012 最後のカワハギ釣り@成銀丸
カワハギ16枚。 外海荒れてます。 カワハギ16枚 猛烈な強風とうねりでした。
-
-
真夏のカワハギ、山天丸。関東で鮎が釣れないので、 再び夏のカワハギ。
真夏のカワハギ、山天丸、カワハギ17枚。 夏の船着き場、風が気持ちいいね まぁ、夏に
-
-
夏のカワハギ釣り、巳の助丸。鮎が釣れない関東東海、夏のカワハギ釣り。
夏のカワハギ釣り、カワハギ8枚。 セッティングは毎度こんな感じ 巳之助丸。 女将さ
-
-
成銀丸カワハギ、竿を海に落とすの巻。
カワハギ15枚。 曇りで少し寒いかな? キテレツ君と奥様と三人でカワハギ。 まー、