多希志丸、今季初のカワハギ乗合船。ステファーノ 攻 HH165
公開日:
カワハギ釣り 釣果 カワハギ, カワハギ釣り, シマノ ステファーノ 180, シマノ ステファーノ 201XG, シマノ ステファーノ 攻 HH165, シマノ メタニウム mg7, 多希志丸, 江ノ島沖, 神奈川, 腰越沖
多希志丸、今季初のカワハギ乗合船。ステファーノ 攻 HH165
カワハギ釣り 釣果 29枚。
今年のカワハギが始まった、シーズンはじめは毎年鎌倉の海が定番。竹岡剣崎を攻める船より相模湾の方が釣果が良いパターンが多いからだ。今年も例に漏れず相模湾は50枚〜80枚なんて釣果で推移してる様子。
久々の単独釣行、毎年DMの来る多希志丸にお世話になる。なんだかんだで毎年行っている多希志丸。
DMって意味あるね、他から一切来ないから必然的に多希志丸に行くのだ。
今回は追加したカワハギロッド『シマノ ステファーノ 攻 HH165』の初実釣も兼ねている。
硬めの竿で五年くらい使った『ダイワ 極鋭カワハギ1454 AIR』を退役させ、『シマノ ステファーノ 攻 HH165』を投入してみた。
『ダイワ 極鋭カワハギ1454 AIR』も良いのだが現在メインの『シマノ ステファーノ 180』に慣れてしまうとモッサリ感が否めない。1454も良い竿なんだけど、比較すると全く使わなくなってしまった。
同等のレベルで硬めの竿と言うことで『シマノ ステファーノ 攻 HH165』を投入し、釣り方に幅を持たせる狙いだ。
本心は、まぁ、持ってるだけで上級者の雰囲気がでるかな?と思ってね。
さてさて、当日は快晴。
早速、オッNEWな竿でカワハギ釣り開始。
多希志丸さんは餌が冷凍なので、拘る人は生のムキ身をご持参下さい。
冷凍でも釣れるから問題ないけど、気持ち的に私は生エサを持ってゆきます。
前半は江ノ島沖、湘南のランドマーク江ノ島をバックに釣り開始です。
程なく今季初のカワハギ!小さいですね、即リリース。
テンポ良くとまではいきませんが、少しずつ数を伸ばして
マル・キュウ・ヒト・サン!(0913)
時速5枚、中々好調に釣れているが、非常にバラシが多い事に悩む
「確実に鉤が合っていない」つまり大きくした方が良い訳。
早速がまかつ速攻5号するとそこからバラシは0に近づく「やっぱりね」バラシが多い時は巻き上げもゆっくりしなきゃね。
中盤の釣れない時間帯もあり、船中ポツポツ。
180とHH165を交互に使ったり、迷いも生じたが本日は底に外道が非常に多かった。素早く動かす必要性があるのでHH165で後半から真剣釣ってみた。
今年の釣り方はバスプロの田辺哲夫さんが言っていたことを元に釣り方を少し変えている。
今回この釣り方を試してみたが途中でバッチリ掛けられるようになった。
これから少し極めようと思う釣り、考え方はゼロテンションとは違うのでお間違えなく、
掛かりはバッチリ
『シマノ ステファーノ 攻 HH165』のインプレ
今回は叩き弛ませをしなかったので良いが弛ませを多様する釣り方には向いてない。
宙釣りでは完全にこれが良い。
釣り方を選ぶ竿だが玄人好みの竿。
感度はステファーノシリーズだけあって感度は兄弟譲り、素晴らしい。これだけ一本持つのは薦めないが宙や速い釣りにはこれを使いたい。
残り1時間、亀城根に移り、ようやくカワハギ釣りの感覚を取り戻してバリバリに掛けられるようになって、1時間で9枚連発、最終的に29枚。
それなりに釣れましたが、竿頭は55枚この宿の常連さん。毎度竿頭の多希志丸では有名な方でやっぱり釣り方がヤバかった。上手い人はスムーズに釣るよね、やっぱり。
久しぶりにカワハギやると道具の配置、手ぬぐいの位置とかハチャメチャなので思い出しながらですね、次回は最初からバリバリ掛けたい初秋です。
釣行データ
カワハギ29枚
竿頭55枚
日付:2014/08/31
天候:晴れ
海況:0m
風:1m〜5m北東
潮:小潮
満潮:08:20 and 20:05
干潮:01:49 and 14:08
同行:なし
席:右ミヨシ2番
水深:15m〜20m
船の向き:東向き
ポイント:江ノ島沖 → 腰越沖、亀城根近く
船宿:多希志丸 神奈川県鎌倉市腰越
★使用タックル★
竿:シマノ ステファーノ 攻 HH165
リール:シマノ メタニウム mg7(左)
竿:シマノ ステファーノ180
リール:シマノ ステファーノ 201XG
オモリ:25号
ハリ:がまかつ喰わせ 5号
オモリロスト:0つ
集魚板ロスト:0枚
関連記事
-
ステファーノ180初陣。竿頭!37枚
カワハギ37枚。 海ポチャしたバイオインパクトカワハギH180の代わりに投入した シマノステ
-
夏のカワハギ釣り、巳の助丸。鮎が釣れない関東東海、夏のカワハギ釣り。
夏のカワハギ釣り、カワハギ8枚。 セッティングは毎度こんな感じ 巳之助丸。 女将さ
-
シマノステファーノグランプリ剣崎松輪、予選通過!
カワハギ15枚。 ステファーノグランプリ、参加者けっこういるね 15枚中、リ
-
イカで有名な光三丸。初めての利用、もちろんカワハギ。
カワハギ33枚。 出船前、岩場。長靴で、グリグリ、いじくっていたエイ。 実は電気エイ!なんじ
-
カワハギ釣り、先々週からカワハギが始まった成銀丸へ
カワハギ釣り 釣果 34枚。 本日はキテレツ君と成銀丸へ、キテレツ君の親戚にカワハギをお送りす
-
一郎丸、東京湾、いや、世界で一番カワハギを釣った日。52枚
カワハギ52枚。 11月が旬、カワハギを釣りに。 周りの人もドン引きの52枚
-
カワハギ釣り大会@成銀丸、若松丸で出船。カワハギ釣り
カワハギ11枚。 正月の時にだけ見られる、成銀大漁旗 午前中はコンスタントに釣れたが
-
萬司郎丸、今シーズン初のカワハギ釣り、大変に暑いがめでたく竿頭!
カワハギ23枚。 アサリをいつもの貝問屋でGOT。 萬司郎丸、今シーズン初のカワハギ
-
2015 シマノステファーノグランプリ 勝山予選
2015 シマノステファーノグランプリ 勝山予選 8月から剣崎が解禁されてカワハギシー
-
巳之助丸、今季初のカワハギ釣りへ、裏カワハギ地獄@巳之助丸、釣果は?
カワハギ釣り 釣果 7枚。 平作川に浮かぶ巳之助丸。夏の気持ち良い朝 夏は鮎釣りばか